発酵の基礎知識がある方
食べることが好きな方
研究熱心な方
精神的に安定してる方
ひねもす事務局長、所長、上級認定講師にて審査致します
◉毎月18,000円 (半年一括105,000円 年一括 200,000円)
○講師代をお支払いします
(例 基本レッスン1 4名で50,000円程度、材料費場所代込
基本レッスン1 5名で60,000円程度、材料費場所代込
○プロレッスンで現地スタッフとしてご活躍いただきます
スタッフ代をお支払いします
(現地コーディネートレッスン準備、アシスタントなどで20,000円/DAY)
会員様のご自宅サロンなどをお借りしてプロレッスンを行う場合
会場費をお支払いします(15,000円/DAY)
○レッスン集客(事務局が行います)
○レッスン集金などの事務手続(事務局が行います)
○生徒様との事務連絡(事務局が行います)
○会員様のお教室お店などをSNSなどでCMします
○プロコースに無料で何度でも参加できます
(はじめての場合は生徒としてそれ以降はアシストしながら見学復習OK)
○一般クラスにも無料で何度でも参加できます
(はじめての場合は生徒としてそれ以降はアシストしながら見学復習OK)
○参加なさらなくてもすべてのレッスンレシピを無料で差し上げます
○参加されたレッスンはディプロマ取得と同じ扱いになります
○レシピ研究に参加出来ます
○レシピ研究で得たレシピはご自分のレッスンや店舗でお使いいただけます
○レシピコンテストに御参加いただけます(優勝10万円)
○ディプロマ取得では権利のない、調味料の販売、商品化などが出来ます
例えば「玉ねぎ麹展開レッスン」を行う時に、可能な方はひとつかふたつ
レシピを考えて下さいと皆さんにお願いしました。レシピをLINEグループ上で
シェアしていただき、上級認定講師で再現し研究会を開きレッスンレシピを選びました。
レッスン時だけでなく、面白いレシピが出来た時や美味しい発見があったときに
自由に各自がフランクにレシピをグル-プLINEに投稿しています。
また、定期的にオン、オフの研究会を開くことも考えております。
○トレーニング期間は?
皆様それぞれ知識と経験が違いますのでトレーニング担当講師と一緒にデビューまで
オリジナルのトレーニングメニューを作ります遠方の場合もこちらからトレーニング講師が
出向いたりZOOMなどでレッスンが円滑にできるようにサポート致します。
丁寧に指導しますのでご安心ください。
一回目のレッスンにはサポートに実際に出向きます。
○レシピは自由に使っていいの?
研究所のレシピは研究員の共有財産と考えます。
レシピは共有財産ですのでご自由にお使いください。
またご自分の開発されたレシピや調味料がレッスンレシピになることもあります。
○自分のレッスンはどうなるの?
ご自分のレッスンはご自由にされてください。
また研究員として得たひねもすレシピもご自分のレッスンにお使いいただいて結構です。
○自分のレッスンとひねもすレッスンの兼ね合いは?
ひねもすのレッスンでお知り合いになった生徒様をご自分のレッスンにお誘いいただいても
構いません。みなさまのレッスンのお役にもたてると嬉しいです。
○レッスンの回数など決まっていますか?
特に決まっていません。地域のニーズなどによって決めていきます。
○事情でレッスンが出来なくなった場合は?
研究員としての活動、レシピ提案開発などが可能であれば引き続きご活動いただけます。
○退会後はレシピ使用権はどうなるの?
レシピは研究会員の共有財産と考えておりますのでそのままお使いいただけます。
○退会後はディプロマはどうなるの?
研究員は無料でご参加いただいたレッスンの全てがディプロマ取得とみなされますのでそのまま
お使いいただけます。
○退会後できなくなることは?
グループLINEへの参加
レッスンへの無料参加
レシピ共同研究
公式レッスンの担当
調味料販売、商品化
レシピコンテストへの参加
店舗やお店のSNSでの無料CM
お申込みは以下からお願い致します